なんかゆっくりとレビューブログに変身しつつあるこのブログなんですけど、感想を書くよりも当然見るほうが多いわけで、まあざっくりと2作品くらいにしたほうがいいかなと思う次第ですな。
近田春夫氏の考えるヒットみたいに1本がーっと書いて最後にちょろっと一言ぐらいのほうがいいかもしれない。

考えるヒットe-1 J-POPもガラパゴス【文春e-Books】
- 作者: 近田春夫
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2014/08/15
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
けど全部書きたい!なぜなら今週はハードに観たから。笑
-
フィアーザ・ウォーキング・デッドS3 #1-9 [Amazon]
-
ミスター・ロボット S3 #1 [Amazon]
-
ウォーキング・デッド S8 #1 [hulu]
我ながら気合入ってますなー。では感想いきましょう。
・ 鋼の錬金術師 フルメタルアルケミスト #1-64(完)
バレたら恥ずかしかったので言わなかったんですけど今回が初見です。
荒川弘といば『銀の匙』と『百姓貴族』でして、ドリフを見ずにカトちゃんケンちゃんごきげんテレビから見てるみたいな背徳感がありました。
満を持してさぁどうだ、と。白黒はっきりつけようじゃねえかオラオラ!!
・
・
・
・
…………こりゃ売れるわなぁぁ……
すいませんでした。ド陳謝です。
敵が味方になる王道展開や多くのキャラクターが持つ悲しい過去が紐解かれるにつれて、感情移入せざるを得ませんでした。
一度死んだキャラを無暗に生き返らせたりせず、(作中は生き返るキャラばかりですが)生き残った者たちの背中を押す役目になるのも熱いですね。
全64話があっという間で、サバサバした爽快感が観ていて気持ちよかった。エルリック兄弟が都会と田舎を行ったり来たりしてるだけなのに話が動いていて、ダレ場が少ないので感心しました。シリーズ構成は大野木寛さん。納得です。
wikiによると、原作からカットした部分もあるとのことで、そのあたりいつか読んでみたいなとおもいます。
・フィアーザ・ウォーキング・デッドS3 #1-9
そうじゃないんだよ!!!!!!
ウォーキング・デッドのスピンオフとして始まった今作。S1、そしてかろうじてS2の前半は本家との差別化出来てたと思うんだけど、もうただのスケールダウン版になってしまっていることは否めない。
「なんでそうなるの?!」という愚行が多くて、脚本家がゾンビに噛まれたんじゃないかっていうくらい疑問符つきまくりです。早晩視聴をやめるかもしれませんね。船乗ってた頃は面白かったんだけどな……
・ミスター・ロボット S3 #1
はいきましたー!!
特Sランクで好きなドラマです。楽しみにしてました。けど残念なことにネタバレ無くして語れることは殆どないです。がんじがらめで書きますね。
今回も凝った演出が多くて、これからの事態の複雑さを暗喩している。S1でのソーシャルメディア腐しが記憶に新しいけど、今回は主力メディア風刺ありましたね。まあそうならざるをえない展開ではあるけども!
また我々視聴者は騙されるんでしょうか、いや、実はもうすでに……
・ウォーキング・デッド S8 #1 「全面戦争」
あえてサブタイトルからご紹介。今回のシリーズは荒れる予感。リック率いる連合軍とニーガンの統率の取れた軍団との戦い。
ノーマン・リーダスがまた笑っちゃうほどかっこいい!もはや誰が死んでも驚かないけど、ダリルだけは生き残ってほしい。
だいたい、死にそうになるキャラほど生き残るのがWDスタイルなので、カメラの前じゃないと主要キャラは死なないという法則が今回も炸裂しそう。もしあなたがWDの世界に入ってしまったら、とにかくカメラの死角に入れば死にはしない。このアドバイスを胸に生き残って欲しい。
とにかくなんだかんだいってもめちゃくちゃ楽しみなのでしばらくは退屈しなさそうです。フィアーザ・ウォーキング・デッドのフラストレーションを晴らしてもらいたい。
以上です。
またいっぱい観るものがたまっているので消化しつつ感想も書いていきます。